文部科学大臣認定 職業実践専門課程設置校
北海道どうぶつ・医療専門学校

MENU

  • オープンキャンパス
    • オープンキャンパス授業体験
    • オンラインオープンキャンパス
    • 日帰り無料送迎バス
    • 交通費補助
    • マイクラス
    • 学校説明会
    • 各種お申込フォーム
    • 進学相談会
  • 学校の特長
    • 学校の特長
    • 学内犬制度
    • 校外実習・特別授業・受賞歴
    • 学校概要
    • 施設・設備
    • 講師紹介
  • コース紹介
    • コース紹介
    • 愛玩動物看護学科
    • ペット学科 トリマー専攻
    • ペット学科 総合ペット専攻
  • 就職について
    • 就職について
    • 卒業生紹介
    • 採用をお考えの企業の方へ
  • 募集要項
    • 募集要項
    • 各種サポート
    • モデル犬募集
  • キャンパスライフ
  • 資料請求
  • プライバシーポリシー
  • 教員募集
  • 職業実践専門課程設置校
    • 職業実践専門課程設置校
    • 情報公開
  • よくあるご質問(Q&A)
  • アクセス方法
  • TwitterTwitter
  • InstagramInstagram
  • LINELINE
  • トップページ
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • アクセス
  • 資料請求
  • オープンキャンパス
  • HOME
  • 学校の特長
  • 学内犬制度

学内犬制度

いつも一緒にいるからこそ
学べることがあります。

学内で飼育しているわんこ&にゃんこの他に、たくさんの実習犬・家庭犬を登録しているので、毎日一緒に学び合うことができます。
食事やお散歩など日常のお世話をすることで体調変化などに気付ける力を養い、
定期的な予防接種や健康チェック、しつけ、トリミングなどを通じて、その後の経過観察をすることもできます。
いつも一緒にいるからこそ、飼育する上で必要な知識と技術、何よりも命の大切さを学ぶことができます。
そしてどうぶつを飼ったことがなくても、一頭の犬を育てられるようになります。それが業界で必要とされる力になります。

学内犬

  • イブ
    (ラブラドール・レトリーバー)
  • ぽとふ
    (ポメラニアン)
  • 麦
    (トイプードル)
  • わらび
    (ペキニーズ)
  • ルイ
    (ボルゾイ)
  • ごま
    (ミニチュアシュナウザー)
  • ミロ
    (シーズー)
  • ウル
    (シベリアンハスキー)
  • グリ
    (トイプードル)
  • スピカ
    (日本スピッツ)
  • ムウ
    (スタンダードプードル)
  • ぽんず
    (ポメラニアン)
  • レモン
    (シェットランドシープドッグ)
  • アク
    (ミニチュアダックスフンド)
  • おはぎ
    (ペキニーズ)
  • シェリ
    (トイプードル)
  • ラテ
    (トイプードル)
  • エール
    (パピヨン)
  • ピナ
    (キャバリア キングチャールズ スパニエル)
  • チャタ
    (シーズー)
  • ハウ
    (ビジョンフリーゼ)
  • アッシュ
    (トイプードル)
  • こめこ
    (マルチーズ)
  • アルト
    (ノルウェージャンフォレストキャット)
  • カノン
    (スコティッシュフォールド)
  • かぼす
    (シェットランドシープドッグ)
  • ポテト
    (ポメラニアン)
  • 琥珀
    (日本スピッツ)
  • クイ
    (ビションフリーゼ)

実習犬・家庭犬の一例

  • ゆうさく
    (ボーダーコリー)
  • バレン
    (柴犬)
  • ケン
    (ラブラドールレトリバー)
  • キール
    (ウィペット)
  •  
    (ゴールデンレトリーバー)
  •  
    (ポメラニアン)
  •  
    (マルチーズ)
  •  
    (ミニチュアダックスフンド)
  •  
    (ヨークシャーテリア)
  •  
    (柴犬)
  •  
    (パピヨン)
  •  
    (ポメラニアン)
  • わんこの全てを学ぶ

    動物のプロとして、現場で役立つ技術・知識を幅広く習得できるように、本校では全コースでトリミング・しつけ・動物看護について学び、総合力を身につけます。業界で必要とされる技術を身につけるため、わんことたくさん触れ合う実習が中心です。

  • 担当犬制度

    学内犬には各専攻の学生が担当として付き、トリミング、健康管理、しつけなどを行います。毎日のお世話やふれあい、ホームステイなどを通じ信頼関係を築き、家族としての絆を深めます。そしてどうぶつを飼ったことがなくても一頭のわんこを育てられるようになります。

  • ホームステイ制度

    平日、長期のお休みの際は、学内犬と自宅で一緒に過ごせるよう「ホームステイ制度」を設けています。日常の中でわんこと接することができ「どうぶつを飼いたい」と思っていてもなかなか飼うことができなかった学生も、自宅で一緒に過ごすことができます。

  • 卒業犬制度

    学内犬・猫が卒業するときは、希望する在校生や卒業生に連絡をとり、希望する方に新しい飼い主さんになってもらいます。全員が幸せに過ごせるようしっかりフォローしてきます。卒業後も学校に遊びに来ることがたくさんあり、元気な姿を見せてくれます。

オープンキャンパスや豊富なパンフレットなどで、
学校のことをもっと知ってみませんか?

  • オープンキャンパス

    オープンキャンパス
    学内犬や猫とふれあいながら学校体験してみませんか?
  • 無料送迎バス運行中

    無料送迎バス運行中
    全道各地から無料送迎バスを運行中。ぜひご利用ください。
  • 資料請求

    資料請求
    もっと学校のことを知りたい方に、様々なパンフをご用意しました。
  • 本学科の特長

    本学科の特長
    わんこやにゃんこと毎日暮らすように学んでみませんか。

北海道どうぶつ・医療専門学校に関するお問い合わせは

0120-874-340
お問い合わせフォームからはこちら
  • よくあるご質問(Q&A)
  • 人材募集(教職員)
学校法人 北海道安達学園
 北海道どうぶつ・医療専門学校
〒060-0042 札幌市中央区大通西9丁目3-12 TEL:0120-874-340
Copyright © 北海道どうぶつ・医療専門学校 |
北海道安達学園 All Rights Reserved.
オープンキャンパス
  • オープンキャンパス
    授業体験
  • オンライン
    オープンキャンパス
  • 交通費補助
  • 日帰り無料送迎バス
  • マイクラス
  • 各種お申込フォーム
  • 進学相談会
  • 学校説明会
学校の特長
  • 学内犬制度
  • 校外実習・特別授業・
    受賞歴
  • 学校概要
  • 施設・設備
  • 講師紹介
  • キャンパスライフ
コース紹介
  • 愛玩動物看護学科
  • ペット学科
    トリマー専攻
  • ペット学科
    総合ペット専攻
就職について
  • 卒業生紹介
  • 採用をお考えの
    企業の方へ
募集要項
  • 各種サポート
  • モデル犬募集
  • 資料請求
  • アクセス方法
  • 職業実践専門課程
  • 情報公開
  • プライバシーポリシー
姉妹校
  • 札幌観光ブライダル・製菓
  • 札幌デザイナー学院
  • 札幌ビジュアルアーツ
  • 札幌マンガ・アニメ&声優
  • 北海道安達学園
  • オープンキャンパス
  • 資料請求

PAGE TOP