文部科学大臣認定 職業実践専門課程設置校
北海道どうぶつ・医療専門学校

MENU

  • オープンキャンパス
    • オープンキャンパス授業体験
    • オンラインオープンキャンパス
    • 日帰り無料送迎バス
    • 交通費補助
    • マイクラス
    • 学校説明会
    • 各種お申込フォーム
    • 進学相談会
  • 学校の特長
    • 学校の特長
    • 学内犬制度
    • 校外実習・特別授業・受賞歴
    • 学校概要
    • 施設・設備
    • 講師紹介
  • コース紹介
    • コース紹介
    • 愛玩動物看護学科
    • ペット学科 トリマー専攻
    • ペット学科 総合ペット専攻
  • 就職について
    • 就職について
    • 卒業生紹介
    • 採用をお考えの企業の方へ
  • 募集要項
    • 募集要項
    • 各種サポート
    • モデル犬募集
  • キャンパスライフ
  • 資料請求
  • プライバシーポリシー
  • 教員募集
  • 職業実践専門課程設置校
    • 職業実践専門課程設置校
    • 情報公開
  • よくあるご質問(Q&A)
  • アクセス方法
  • TwitterTwitter
  • InstagramInstagram
  • LINELINE
  • トップページ
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE
  • アクセス
  • 資料請求
  • オープンキャンパス
  • HOME
  • 学校の特長
  • 学校概要

学校概要

ペットの世界を、あなたの未来に。

どうぶつたちと一緒に過ごすことで、彼らから学び、彼らとともに学ぶ。
知識や技術を身につけるだけでなく、命の大切さを学びます。
あなたの“好き”を、仕事に変える。大好きなどうぶつたちと楽しく過ごせる2年間です。

北海道知事認可の専修学校

北海道どうぶつ・医療専門学校は学校教育法第124条に定める専修学校基準に基づく正規の高等教育機関として、北海道知事認可を受けた専修学校です。教育事業を通じて社会に貢献する人材の育成に努めています。

【 認可校の特典 】
学生割引の利用、通学定期の利用、日本学生支援機構奨学金の利用、教育ローンの適用

専門士について

北海道どうぶつ・医療専門学校(2017年4月1日から専門学校 札幌スクールオブビジネスより校名変更)卒業生には「専門士」の称号が与えられます。

【専門士の要件】
  • 修業年限2年以上
  • 課程の修了に必要な総授業時間数が1,700時間以上
  • 試験等により成績評価を行い、その評価に基づいて課程修了の認定を行っている

以上の規程を満たしていることを文部科学大臣に認められ、本校の修了学科において「専門士」の称号が付与されます。

職業実践専門課程 全学科認定

専門学校のうち、企業などとの密接な連携により、最新の実務の知識等を身につけられるよう教育課程を編成し、より実践的な職業教育の質の確保に組織的に取り組むものを文部科学大臣が認定する制度です。北海道どうぶつ・医療専門学校(2017年4月1日から専門学校 札幌スクールオブビジネスより校名変更)全2学科で認定を受けました。

職業実践専門課程設置校

校名変更のお知らせ

本校は、今後さらなる教育活動充実の一環として、2017年4月1日より校名を「北海道どうぶつ・医療専門学校」に変更いたしました。

本校は、1967年設立の専門学校東京スクールオブビジネスの流れを汲み、1990年4月に北海道知事より認可を受け専門学校スクールオブビジネスとして開校。

2002年には札幌市内の専門学校で初となるどうぶつ関連の学科を設置。2012年には「観光」「製菓」の分野の学科が分離・独立する形で札幌観光ブライダル・製菓専門学校となり開校。以後「どうぶつ」と「医療」に一段と特化した教育をおこなっています。2014年にはカリキュラム内容や、企業との連携などが評価され、文部科学大臣より「職業実践専門課程」の認定を受けました。

そして2017年4月には学校名を変更。新校名のもと教職員一丸となり未来に羽ばたく学校づくりを進めるとともに、地域の皆様に愛される学校を目指しております。

社会貢献

ボランティアを通じて、人と動物の絆を深める。

本校では動物の幸せを第一に考え、様々な社会貢献活動に参加しています。
授業で学んだ技術を活かして、人と動物の絆を深めていきます。

  • 絆プロジェクト

    飼育放棄されたわんこを引き取り新しい飼い主さんを探す活動をしています。トリミング・健康管理・しつけトレーニングを授業の中で行い、新しい生活を送れるようにサポートしていきます。これまで30頭以上のわんこを保護。新しい飼い主さんと共に幸せな生活を送っています。

  • 北海道盲導犬協会 ボランティア

    月に2~3回、北海道盲導犬協会へ訪問し、PR犬・訓練犬・引退犬などのシャンプーブランティアを行っています。大型犬の扱い方・老犬補助の仕方も学びます。いつもと違う環境・施設で行うことで、今後の研修先への対応もすぐにできるようになります。また学園祭時には出店した売上金の募金も行っております。

  • 動物愛護フェスティバル

    人と動物が共生する社会の実現を目的としたイベント「動物愛護フェスティバル」に毎年参加しています。わんこのグルーミングコーナーの設置やフリスビードッグのデモンストレーション・体験会など地域の方々と交流を行っています。

  • ツキネコカフェ ボランティア

    ツキネコカフェは札幌初の猫の保護活動をするカフェ。社会貢献と猫との接し方を学ぶために定期的に訪問させていただき、掃除や子猫の給餌・爪切りなど、学内では学べない現場ならではの貴重な体験をさせていただいています。

オープンキャンパスや豊富なパンフレットなどで、
学校のことをもっと知ってみませんか?

  • オープンキャンパス

    オープンキャンパス
    学内犬や猫とふれあいながら学校体験してみませんか?
  • 無料送迎バス運行中

    無料送迎バス運行中
    全道各地から無料送迎バスを運行中。ぜひご利用ください。
  • 資料請求

    資料請求
    もっと学校のことを知りたい方に、様々なパンフをご用意しました。
  • 本学科の特長

    本学科の特長
    わんこやにゃんこと毎日暮らすように学んでみませんか。

北海道どうぶつ・医療専門学校に関するお問い合わせは

0120-874-340
お問い合わせフォームからはこちら
  • よくあるご質問(Q&A)
  • 人材募集(教職員)
学校法人 北海道安達学園
 北海道どうぶつ・医療専門学校
〒060-0042 札幌市中央区大通西9丁目3-12 TEL:0120-874-340
Copyright © 北海道どうぶつ・医療専門学校 |
北海道安達学園 All Rights Reserved.
オープンキャンパス
  • オープンキャンパス
    授業体験
  • オンライン
    オープンキャンパス
  • 交通費補助
  • 日帰り無料送迎バス
  • マイクラス
  • 各種お申込フォーム
  • 進学相談会
  • 学校説明会
学校の特長
  • 学内犬制度
  • 校外実習・特別授業・
    受賞歴
  • 学校概要
  • 施設・設備
  • 講師紹介
  • キャンパスライフ
コース紹介
  • 愛玩動物看護学科
  • ペット学科
    トリマー専攻
  • ペット学科
    総合ペット専攻
就職について
  • 卒業生紹介
  • 採用をお考えの
    企業の方へ
募集要項
  • 各種サポート
  • モデル犬募集
  • 資料請求
  • アクセス方法
  • 職業実践専門課程
  • 情報公開
  • プライバシーポリシー
姉妹校
  • 札幌観光ブライダル・製菓
  • 札幌デザイナー学院
  • 札幌ビジュアルアーツ
  • 札幌マンガ・アニメ&声優
  • 北海道安達学園
  • オープンキャンパス
  • 資料請求

PAGE TOP